失敗する理由それは
色ごとに使えるグレーの幅が異なるから。
下図は一番上のグレースケールに
固有色として想定される
ランダムな色をオーバーレイした
スケールになっています。
うすい橙色はかなり白に近いため
10~50%程度のふり幅しかありません。
その下の紫系の色は
10~90%かそれ以上のふり幅があります。
つまり
最初にグレースケールで描いても
そのグレーの幅が乗せたい色に
合っているかどうかは分からないのです。
ではなぜこの様なことが起こるのでしょうか。
まず第一に
載せる色にも明度があるので
そこで一度決めた明度が崩れます。
更に色が乗ったことにより
『輝度』と言う概念が出てきます。
明度と輝度
明度は数値化出来る明るさの事
輝度は人間が色を見た時に感じる明るさの事
下図は明度と彩度を変えずに
色相だけ変えた色です。
これを
輝度を無視してグレースケール化した場合と
輝度を反映してグレースケール化したものを
見比べるとこのような結果になります。
つまり色が乗ると
更に明度の印象が変わります。
\(^o^)/
攻略法
線画が有るなら先に固有色を塗る
分からないにしても色を仮置きして
グレースケールを描き始めるとこの二つの問題は解決できます。
結果を見ながら描きましょう。
https://watabo-w2ky.com/85/